2023年10月7日システム開発,デジタルトランスフォーメーション,内製化,業務改革

Thumbnail of post image 040

2020年度から、プログラミング教育が小学校で必修化されています。
「ソフトウェアが世界を飲み込む理由」(マーク・アンドリーセン)で説明された通り、いま世界はソフトウェアで動いています。
その仕組みの本質を少しでも早く ...

2022年6月29日システム開発,デジタルトランスフォーメーション,内製化,業務改革

Thumbnail of post image 143

The grass is always greener on the other side of the fence.
古代ローマ詩人の作品中の一節「他人の畑はいつも豊作」に由来しているらしいです。
古今東西を通じて、 ...

2022年6月29日デジタルトランスフォーメーション,技術情報

Thumbnail of post image 071

今回は、ニューコムさんの企業テーマにちなんで「架け橋」について書いてみます。
「架け橋」は、海や川で隔てられた地域と地域を劇的に短時間で結ぶことができるタイムマシンです。
筆者は新卒で入社直後、建設コンサルタントという ...

2023年11月2日データ活用,デジタルトランスフォーメーション

Thumbnail of post image 082

目まぐるしく変化する社会情勢、それに呼応して複雑に流動化する消費者ニーズ。
製品やサービスを開発する立場の方々は、常に頭を悩ませていることでしょう。
「どんな製品を作れば売れるのでしょうか?」
天から妙案が降り ...

2023年10月7日システム開発,デジタルトランスフォーメーション,内製化,業務改革

Thumbnail of post image 112

「アジャイル」という開発思想は最近のものだと思っていましたが、20年も前に生まれていたようです。
「アジャイルソフトウェア開発宣言」は、当時の著名な17名の開発者たちによってなされました。
アジャイル開発の特徴と価値は ...

2023年11月8日システム開発,デジタルトランスフォーメーション

Thumbnail of post image 017

戸建てのマイホームに住んでいる先輩がよく嘆いていました。
給湯器が壊れたとか、耐震工事が必要とか、雨漏り、シロアリ対策と、老朽化に伴う出費がかさむようです。
改修にかかる費用が大きくても、生活の安心・安全にかかわると放 ...

2023年10月7日システム開発,データ活用,内製化,業務改革

Thumbnail of post image 036

「あの人は何でもソツなくこなす。」なんて言われている人がいます。
「ソツ」とはどういう意味か調べてみると、「無駄」とか「手抜かり」でした。
ソツのないシステムとは、ユーザーに「無駄」な手間や「手抜かり」(入力ミス)をさ ...

2022年6月29日システム開発,内製化,業務改革

Thumbnail of post image 099

「My Pleasure!」で話題にした「どんな心の状態が幸せなのか」の続きです。
幸福学の第一人者、慶應義塾大学の前野教授は、「幸せな心の状態」として、次の4つを挙げています。
「やってみよう」「ありがとう」「ありの ...

2023年11月1日システム開発,内製化,技術情報,業務改革

Thumbnail of post image 157

業務改革というと聞こえはイイですが、従来の業務手順を変えるということです。
「手順が変わる」=「余計な負荷がかかる」という方程式から生まれる抵抗勢力を説得することが避けて通れません。
改革の号令がトップダウンであったと ...

2022年6月30日システム開発,デジタルトランスフォーメーション,業務改革

Thumbnail of post image 003

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年のいま頃、筆者は、まだ2019年10月に施行された消費税改正対応のシステム改修に追われていました。
改正の直前に、軽減税率対象商品の存在が ...