2022年6月29日システム開発,内製化

Thumbnail of post image 008

システム開発ツールの特性として、開発実績が増えてくると、ノウハウの蓄積が活きて、ますます開発スピードが上がります。
そして、新たなシステム開発に当たって、2つの選択肢を意識することになります。
一つは、とにかく開発期間 ...

2023年11月2日データ活用,デジタルトランスフォーメーション

Thumbnail of post image 053

目まぐるしく変化する社会情勢、それに呼応して複雑に流動化する消費者ニーズ。
製品やサービスを開発する立場の方々は、常に頭を悩ませていることでしょう。
「どんな製品を作れば売れるのでしょうか?」
天から妙案が降り ...

2023年11月8日システム開発,デジタルトランスフォーメーション

Thumbnail of post image 200

戸建てのマイホームに住んでいる先輩がよく嘆いていました。
給湯器が壊れたとか、耐震工事が必要とか、雨漏り、シロアリ対策と、老朽化に伴う出費がかさむようです。
改修にかかる費用が大きくても、生活の安心・安全にかかわると放 ...

2022年6月30日システム開発,デジタルトランスフォーメーション,業務改革

Thumbnail of post image 152

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
昨年のいま頃、筆者は、まだ2019年10月に施行された消費税改正対応のシステム改修に追われていました。
改正の直前に、軽減税率対象商品の存在が ...

2023年11月21日データ活用,業務改革

Thumbnail of post image 047

ある事象・対象に関し、遵守すべき法令や社内規程などの規準に照らして、業務や成果物がそれらに則っているかどうかの証拠を収集し、その証拠に基づいて、監査対象の有効性を利害関係者に合理的に保証すること。
(ウィキペディアより)

2022年6月30日システム開発,データ活用,デジタルトランスフォーメーション,内製化

Thumbnail of post image 035

人生においても、経営においても、設定したゴールは単なる通過点であって、もうこれで終わりという到達点ではないことに、最近薄々気がついてきました。(笑)
大切なのは何があってもブレない正しい軌道に入ることです。
と、ブレブ ...

2023年11月21日システム開発,セキュリティ,データ活用,デジタルトランスフォーメーション

Thumbnail of post image 001

各メディアから発表される世論調査の内閣支持率は、あまり当てにならないと思っているのは私だけでしょうか。
主要なメディアでは、「RDD」という方式で調査しているようです。
「RDD」とは「ランダム・デジット・ダイヤリング ...

2022年6月30日システム開発,業務改革

Thumbnail of post image 070

「あの人は何の仕事をしているのか?」なんて不思議に思われている社員がいますよね。
このコロナ禍のテレワーク騒ぎで普段やっている仕事の内容があぶり出されているようです。
情報システム部門の仕事も傍から見ると何をしているか ...

2023年9月28日システム開発,データ活用,デジタルトランスフォーメーション

Thumbnail of post image 044

経済産業省が喧伝している「2025年の崖」は、筆者を含めたIT分野に携わる人たちに少なからぬ変化をもたらすのでしょうか。
新しもの好きで楽観主義の筆者は、この時限爆弾付きの変化を前向きに捉えています^^

2025年の崖と ...

2023年11月9日システム開発,デジタルトランスフォーメーション,業務改革

Thumbnail of post image 113

DX(デジタルトランスフォーメーション)って、SF映画みたいで実感が沸かないですね。
しかし、今後ますます、基幹システムの見直しやERP導入の検討など、水面下で業務改革の動きが活発化していくのでしょう。
「改革」なんて ...