2023年10月18日クラウド,システム開発,データ活用,デジタルトランスフォーメーション,業務改革

Thumbnail of post image 018

改正電子帳簿保存法やインボイス制度導入は、経理部門界隈(情報システム部門を含めて)に新たな波紋を広げているのではないでしょうか。
その予兆は、ワクワク、ドキドキではなくて、戦々恐々というところでしょう。
変化を頑なに拒 ...

2023年10月15日2025年の崖,システム開発,内製化,業務改革

Thumbnail of post image 124

Web会議やテレワークは、業種業態にもよりますが、この2年間で「あっ」と言う間に普及しました。
「働き方改革」(時間や場所に縛られないワークスタイル)や「生産性向上」(時間当たりの成果)が、皮肉なことに、新型コロナウィルスによ ...

2023年10月8日システム開発,データ活用,デジタルトランスフォーメーション,内製化,業務改革

Thumbnail of post image 050

皆さんは、頭が回転せず、クリエイティブなヒラメキが浮かんでこない時、どうされていますか?
筆者は、最近、脳のウォーミングアップにネット対戦型麻雀ゲームを使っています^^;
1ゲーム(半荘という)15分ぐらいで完結するの ...

2023年10月27日システム開発,技術情報,業務改革

Thumbnail of post image 096

Amazonギフト券(1,000円)に釣られてアンケートサイトを開いてしまった時の記憶。
延々と続く質問内容に辟易しつつ、途中で投げ出したら勿体ないと取り組んでいると、ユーザーからトラブル発生の電話。
トラブルを解決し ...

2023年11月25日システム開発,データ活用,内製化,業務改革

Thumbnail of post image 099

コロナ禍以前より報告業務の効率化を図っていた企業では、それほど大きな混乱は、なかったかもしれません。
昭和世代の筆者は「営業は会ってナンボ」的な価値観、あるいは「個人商店」的な流儀に囚われていて、Systematicな仕組みは ...

2023年11月23日システム開発,データ活用,内製化,業務改革

Thumbnail of post image 172

コロナ禍で奪われた人と人とのリアルなコミュニケーション。
たわいもない井戸端会議が、貴重な情報共有の時間だったのですね。
このままコロナが終息して、以前のようなコミュニケーションの時間が戻ってくるのでしょうか?

2022年6月22日システム開発,データ活用,業務改革

Thumbnail of post image 030

普段テレビを見ない方も、オリンピックは断片的でも観戦されたのではないでしょうか。
特に、LIVE(生中継)は、競技の臨場感が何倍にもなって迫ってきますね。
いわゆる筋書きのないドラマであり、ありのままの選手の感動がその ...

2022年6月27日システム開発,データ活用,業務改革

Thumbnail of post image 172

「デジタイゼーション(Digitization)」を前提として「デジタライゼーション(Digitalization)」に進めます。
英語の禅問答のようですが、該当する言葉が日本語にないのでご勘弁ください^^;
巷で話題 ...

2023年10月21日システム開発,データ活用,内製化,業務改革

Thumbnail of post image 047

夏と言えば、夏休み。小学生の頃、一日中、真っ黒になって遊んだ記憶が蘇ります。
そして、夏休みが終わりに近づくと、まったく宿題をやっていなかったことに気が付くのでした^^;
大人になったら、宿題は無くなるものだと思ってい ...

2023年11月26日クラウド,システム開発,デジタルトランスフォーメーション,内製化,業務改革

Thumbnail of post image 034

いま、クラウドサービスやサブスクリプションの台頭を背景として、製品やサービス提供のビジネスモデルが大きく変化してきています。
新しいビジネスモデルで製品やサービスを提供する企業においては、仕事の進め方自体も大きく変化しているの ...