2023年9月11日システム開発,技術情報

Thumbnail of post image 041

先日、知人から極上の白湯スープを頂き、鍋にしました。
翌朝、鍋で残ったスープにラーメンを入れて食べようと、近くのコンビニへ生麺を買いに行きました。
小さな店舗にもかかわらず、3食入り、4食入り、ちぢれ麺、太麺、熟成麺な ...

2022年6月22日システム開発,技術情報

Thumbnail of post image 115

業務システムは、一般的に情報をインプットするところからスタートします。
そして、大抵のシステムは、インプットされた情報をいったん精査して、想定しない情報がそのまま取り込まれないように制御する仕組みが組み込まれています。

2023年10月27日システム開発,技術情報,業務改革

Thumbnail of post image 102

Amazonギフト券(1,000円)に釣られてアンケートサイトを開いてしまった時の記憶。
延々と続く質問内容に辟易しつつ、途中で投げ出したら勿体ないと取り組んでいると、ユーザーからトラブル発生の電話。
トラブルを解決し ...

2023年10月22日システム開発,技術情報

Thumbnail of post image 052

今回から少し趣向を変えて、dbSheetClientの機能や運用ノウハウなどテクニカルな面を掘り下げて、ご紹介してまいります。
どちらかというと現dbSheetClientユーザー寄りの内容になりますが、導入を検討されているユ ...

2022年6月28日クラウド,システム開発,データ活用,デジタルトランスフォーメーション,内製化,技術情報

Thumbnail of post image 164

システム化の効果は、紙の報告書をデジタル化するだけではあまり期待できません。
デジタル化と同時に業務フローを見直すことがポイントです。
そして、もう一つの重要な点は、デジタル化された情報をどう活用するか、すなわち「デー ...

2022年6月28日クラウド,システム開発,データ活用,デジタルトランスフォーメーション,内製化,技術情報,業務改革

Thumbnail of post image 134

Excelを使った業務のシステム化に適した「dbSheetClient」という製品があるらしい。
確か我が社の作業報告書もExcelを使っている。話だけ聞いてみるか。
若手が次々と退社していく、メーカーから点検費の値下 ...

2022年6月28日クラウド,システム開発,データ活用,技術情報

Thumbnail of post image 123

今回は、「開発技術の継承」をテーマにします。
要するに、いかに早くシステム開発者を育成するかという課題です。
システム内製化体制整備を目指す組織にとって、避けて通れない課題ですね。
とは言っても、筆者は、たった ...

2022年6月28日クラウド,システム開発,デジタルトランスフォーメーション,内製化,技術情報

Thumbnail of post image 199

DX(デジタルトランスフォーメーション)時代には、いままでの常識を疑うことが大事です。
プログラマーの中には、プログラミングは好きだけど、仕様書や手順書を作るのは面倒くさいと思っている人が少なからずいるのではないでしょうか。 ...

2022年6月28日システム開発,デジタルトランスフォーメーション,技術情報

Thumbnail of post image 090

今回からのテーマ「継承」には、2つの側面があります。
1つは「システムの継承」、そして、もう一つは「開発技術の継承」です。
いずれも、「2025年の崖」の課題である「レガシーシステム」や「IT人材不足」と関連します。 ...

2022年6月28日システム開発,内製化,技術情報

Thumbnail of post image 021

最近は、巣ごもりを強いられて外食する機会がメッキリ減りました。
その反動でしょうか、外で食事することがとても楽しみになりました。
家庭とは違う空間や味覚を満喫できるって、小さな幸せだったのですね。
いろいろな店 ...