2023年9月23日システム開発,デジタルトランスフォーメーション,内製化

Thumbnail of post image 175

今年の夏のスタートダッシュは、異常でした。例年より3週間も早く梅雨が明けてしまいました。
地球温暖化による環境変化が、じわじわと生活の歯車を狂わせているようで、先行きに不安を抱いてしまいます。
いまこそ人類の叡智が試さ ...

2023年9月21日クラウド,システム開発,セキュリティ,デジタルトランスフォーメーション,内製化,業務改革

Thumbnail of post image 122

最近の筆者のマイブームは、料理です。
「男子厨房に入らず」の典型だった筆者が、昼間独りで家にいる機会が多くなり、新型コロナウイルスの影響もあって、自炊を始めたことがキッカケでした。
最初は、お手軽なパスタやチャーハンで ...

2023年9月21日2025年の崖,クラウド,データ活用,デジタルトランスフォーメーション,業務改革

Thumbnail of post image 138

新型コロナのパンデミック、気候変動、ウクライナ情勢など、私たちが直面しているリスクは、複雑かつ多面的になっています。
このような激しい環境変化に追随していくには、より一層の柔軟性が求められる時代になりました。
そんな時 ...

2023年10月18日クラウド,システム開発,データ活用,デジタルトランスフォーメーション,業務改革

Thumbnail of post image 054

改正電子帳簿保存法やインボイス制度導入は、経理部門界隈(情報システム部門を含めて)に新たな波紋を広げているのではないでしょうか。
その予兆は、ワクワク、ドキドキではなくて、戦々恐々というところでしょう。
変化を頑なに拒 ...

2023年11月1日システム開発,デジタルトランスフォーメーション,内製化

Thumbnail of post image 191

筆者にとって、表計算ソフトと言えば「ロータス123」でした。
36年前のハンズオン製品説明会で、初めて体感した時の衝撃と感動は、今でも覚えています。
なにしろ、電卓で計算した集計表の縦計と横計が一致しないという大迷宮に ...

2023年10月8日システム開発,データ活用,デジタルトランスフォーメーション,内製化,業務改革

Thumbnail of post image 080

皆さんは、頭が回転せず、クリエイティブなヒラメキが浮かんでこない時、どうされていますか?
筆者は、最近、脳のウォーミングアップにネット対戦型麻雀ゲームを使っています^^;
1ゲーム(半荘という)15分ぐらいで完結するの ...

2022年6月22日2025年の崖,データ活用,デジタルトランスフォーメーション

Thumbnail of post image 131

いまは、VUCAの時代だそうです。
VUCA(ブーカ)とは、Volatility(変動性)、Uncertainty(不確実性)、Complexity(複雑性)、Ambiguity(曖昧性)の頭文字を取って並べたものです。

2023年11月26日クラウド,システム開発,デジタルトランスフォーメーション,内製化,業務改革

Thumbnail of post image 034

いま、クラウドサービスやサブスクリプションの台頭を背景として、製品やサービス提供のビジネスモデルが大きく変化してきています。
新しいビジネスモデルで製品やサービスを提供する企業においては、仕事の進め方自体も大きく変化しているの ...

2022年6月27日システム開発,データ活用,デジタルトランスフォーメーション,業務改革

Thumbnail of post image 053

企業は、世の中の変化にうまく適応して変わり続けないと生き残ることができない宿命にあります。
近年、変化のスピードは、インターネットの普及、デジタル化の影響で凄まじい速さです。
DX(デジタルトランスフォーメーション)は ...

2022年6月28日クラウド,システム開発,データ活用,デジタルトランスフォーメーション,業務改革

Thumbnail of post image 045

従来のITは業務効率化を図る道具として位置づけられ、ITにかかるコストは「経費」でした。
しかし、システムから売上アップを期待できるようになると、それは、「経費」ではなく「投資」となります。
そして、システム開発の当事 ...