2023年1月21日システム開発,デジタルトランスフォーメーション,業務改革

Thumbnail of post image 072

コロナ禍による引きこもりがキッカケで、日本の代表文化であるアニメにハマってしまいました。
アニメの中でも、特に「異世界もの」が面白くて、よく見ています。
「異世界もの」定番の「冒険者ギルド」は、冒険者に魔物討伐や薬草採 ...

2023年9月23日システム開発,デジタルトランスフォーメーション,内製化

Thumbnail of post image 022

先日、下駄箱の棚卸をしました。
言葉通り、履物をすべて下駄箱から取り出して、廊下に新聞紙を敷いて並べました。
そして、次の3つに分類しました。①よく履く靴、②たまに履く靴、③捨てて良い靴
よく履く靴は、家族一人 ...

2023年9月23日システム開発,デジタルトランスフォーメーション,内製化

Thumbnail of post image 178

今年の夏のスタートダッシュは、異常でした。例年より3週間も早く梅雨が明けてしまいました。
地球温暖化による環境変化が、じわじわと生活の歯車を狂わせているようで、先行きに不安を抱いてしまいます。
いまこそ人類の叡智が試さ ...

2023年9月21日クラウド,システム開発,セキュリティ,デジタルトランスフォーメーション,内製化,業務改革

Thumbnail of post image 017

最近の筆者のマイブームは、料理です。
「男子厨房に入らず」の典型だった筆者が、昼間独りで家にいる機会が多くなり、新型コロナウイルスの影響もあって、自炊を始めたことがキッカケでした。
最初は、お手軽なパスタやチャーハンで ...

2022年6月19日システム開発,データ活用

Thumbnail of post image 127

SF作家たちは、未来に登場する科学技術の進化を予期していたのでしょうか。
Googleマップストリートビューを使った世界の名所巡りは「どこでもドア」です。
レイヤーを航空写真にすると「タケコプター」で空を飛んでいる気分 ...

2023年9月12日システム開発,内製化,業務改革

Thumbnail of post image 026

ブロックチェーン、仮想通貨、暗号資産、NFT、何がどう違うのでしょうか(笑)
筆者には、腑に落ちない言葉が目に付くようなりました^^;
いずれも「Web3」(ウェブスリー)と言われる分散型ネットワークの概念から派出して ...

2023年9月9日システム開発,セキュリティ,データ活用,内製化,業務改革

Thumbnail of post image 042

新型コロナウィルス、ロシアのウクライナ侵攻、為替の急激な変動、原材料の高騰、前提条件の覆ることが日常茶飯事となった今日この頃。
過去の経験が役に立たない。何が正解かわからない。まさしくVUCAの時代となりました。
こん ...

2023年10月18日クラウド,システム開発,データ活用,デジタルトランスフォーメーション,業務改革

Thumbnail of post image 070

改正電子帳簿保存法やインボイス制度導入は、経理部門界隈(情報システム部門を含めて)に新たな波紋を広げているのではないでしょうか。
その予兆は、ワクワク、ドキドキではなくて、戦々恐々というところでしょう。
変化を頑なに拒 ...

2023年11月1日システム開発,デジタルトランスフォーメーション,内製化

Thumbnail of post image 009

筆者にとって、表計算ソフトと言えば「ロータス123」でした。
36年前のハンズオン製品説明会で、初めて体感した時の衝撃と感動は、今でも覚えています。
なにしろ、電卓で計算した集計表の縦計と横計が一致しないという大迷宮に ...

2023年10月15日2025年の崖,システム開発,内製化,業務改革

Thumbnail of post image 063

Web会議やテレワークは、業種業態にもよりますが、この2年間で「あっ」と言う間に普及しました。
「働き方改革」(時間や場所に縛られないワークスタイル)や「生産性向上」(時間当たりの成果)が、皮肉なことに、新型コロナウィルスによ ...