2023年11月14日システム開発,データ活用,業務改革

Thumbnail of post image 051

筆者が元いた会社で営業部門から情報システム部門へ転属となったのは、約17年前のことです。
その頃と比べると、情報システム部門の業務は、いろいろなことが変わりました。
その中の1つが、基幹システムから出力される帳票です。 ...

2022年6月23日システム開発,業務改革

Thumbnail of post image 053

コロナ禍によるテレワーク需要でノート型パソコンが大きく売上を伸ばしたようです。
スマホやタブレットだと稼働するアプリケーションや表示画面サイズなどの制約があり、まだテレワーク用の端末としては充分ではないですね。
また、 ...

2022年6月23日システム開発,業務改革

Thumbnail of post image 038

人の幸福度を研究する学問があると聞きました。
幸福度測定はアンケートで行われるのが一般的とのことです。
ある研究によると人の幸福度は、大きく分けて次の3つの要素に影響されるようです。
1つは「環境」、爽やかな春 ...

2022年6月23日システム開発,業務改革

Thumbnail of post image 133

皆さんは、特別定額給付金の申請をされましたか?
もうすでに全部使ってしまった方が多いかもしれませんね(笑)
筆者は、テレワーク中に防災用に購入してあったトランジスタラジオでFM放送を聴いていました。
クラシック ...

2022年6月19日システム開発,デジタルトランスフォーメーション,内製化,業務改革

Thumbnail of post image 190

昔、大学の学部名や学科名は今よりシンプルでした。
また、学科名を聞けば文系なのか理系なのかすぐ想像できました。
筆者は元の職場で10年以上、新入社員へのIT関連研修を担当していました。
近年は新入社員がどんな分 ...

2022年6月19日クラウド,システム開発,デジタルトランスフォーメーション

Thumbnail of post image 196

「路上観察学会」をご存じでしょうか。
写真、特にスナップ写真を趣味としている人は、一度は聞いたことがあるかもしれません。
街をブラブラして、不思議な物体を探して写真に撮って記録に残そうみたいなノリで結成されたグループ ...

2022年6月19日システム開発,セキュリティ,業務改革

Thumbnail of post image 074

本タイトルを見て「黒猫のタンゴ」を連想された方は、かなりのオジサンです。(笑)
筆者の子どもの頃は、まだ野良犬が道端を彷徨っている光景に出くわしたりしましたが、今は、さすがに野良犬は見かけませんね。
野良猫は、いま「地 ...

2023年10月7日システム開発,デジタルトランスフォーメーション,業務改革

Thumbnail of post image 047

床に食べ物を落としても、3秒以内に拾えば食べても問題ないという迷信または都市伝説。
カーぺットの上にポテトチップスなら適用できますが、フローリングの上を転がったオニギリの小梅は厳しいかもしれません(笑)
昔、企業でも個 ...

2023年11月9日2025年の崖,クラウド,システム開発

Thumbnail of post image 178

情報システム部門は経営層からあまり良い印象を持たれていないような気がします^^;
理由は「金食い虫」だからでしょうか(笑)
社員に支給するパソコンのリース料、Office製品やセキュリティ対策ソフト、資産管理ソフトのラ ...

2022年6月11日システム開発,はじめまして,業務改革

Thumbnail of post image 106

自己紹介

はるパパです。
これからdbSheetClient周辺情報をテーマに発信していきたいと思います。
IT投資・導入にdbSheetClientを検討されている方の参考になれば幸いです。
まず、筆者の略歴を ...