2022年6月28日システム開発,デジタルトランスフォーメーション,内製化

Thumbnail of post image 081

IT投資の決断を鈍らせるものは何でしょうか。
情報システム部門「忙しくて無理やで、新しいこと勘弁したってや」
担当役員「あと3年でリタイアやさかい、頼むからジッとしといてくれ」
社長「こんなに金かけて採算とれる ...

2022年6月28日システム開発,デジタルトランスフォーメーション,内製化

Thumbnail of post image 147

DX(デジタルトランスフォーメーション)が時代のキーワードになっています。
しかし、ネットで紹介されている成功事例は、まだ数が少なくて大企業や先端技術分野の企業ばかりです。
そこで、今回からはDXとは程遠い中小企業(筆 ...

2022年6月28日クラウド,システム開発,データ活用,技術情報

Thumbnail of post image 099

今回は、「開発技術の継承」をテーマにします。
要するに、いかに早くシステム開発者を育成するかという課題です。
システム内製化体制整備を目指す組織にとって、避けて通れない課題ですね。
とは言っても、筆者は、たった ...

2022年6月28日クラウド,システム開発,デジタルトランスフォーメーション,内製化,技術情報

Thumbnail of post image 070

DX(デジタルトランスフォーメーション)時代には、いままでの常識を疑うことが大事です。
プログラマーの中には、プログラミングは好きだけど、仕様書や手順書を作るのは面倒くさいと思っている人が少なからずいるのではないでしょうか。 ...

2022年6月28日システム開発,デジタルトランスフォーメーション,技術情報

Thumbnail of post image 148

今回からのテーマ「継承」には、2つの側面があります。
1つは「システムの継承」、そして、もう一つは「開発技術の継承」です。
いずれも、「2025年の崖」の課題である「レガシーシステム」や「IT人材不足」と関連します。 ...

2022年6月28日システム開発,内製化,技術情報

Thumbnail of post image 195

最近は、巣ごもりを強いられて外食する機会がメッキリ減りました。
その反動でしょうか、外で食事することがとても楽しみになりました。
家庭とは違う空間や味覚を満喫できるって、小さな幸せだったのですね。
いろいろな店 ...

2022年6月28日システム開発,データ活用,技術情報

Thumbnail of post image 041

ご飯を炊いたことがない。
お茶も入れたことがない。
「男子厨房に入らず」の典型だった筆者も、コロナ禍の巣ごもり生活で、遅ればせながら台所デビューしました。
料理を体験するプロセスで、ほんのひと手間を加える、ちょ ...

2022年6月28日システム開発,データ活用,技術情報

Thumbnail of post image 007

SQLの「Q」は、Queryの略です。
直訳すると「質問する」「照会する」「問い合わせる」などの意味です。
皆さんが「ググる」(Googleで検索する)時の検索キーワードもQueryです。
ユーザーがQuery ...

2022年6月28日システム開発,データ活用,技術情報

Thumbnail of post image 102

今年のゴールデンウイークも、ジッと大人しく過ごす毎日ですね。
さて、今月は、プログラミングもわからないのにdbSheetClient導入を強行してしまった筆者の体験記です。
まず、避けて通れなかったのがSQLとの格闘で ...

2022年6月28日システム開発,セキュリティ,データ活用,デジタルトランスフォーメーション,内製化,業務改革

Thumbnail of post image 125

最新バージョンのExcelは、1つのシートで、104万8,576レコードを扱えます。
よほどの大企業でなければ月間の仕訳が100万件を超えることはないと思います。
パソコンの処理能力が上がれば、基幹システムすらExce ...