(179)Excel2003と2010の違い⑦~続・使える!新しいフィルタ機能~
みなさま、こんにちは!
モカです。
今日もご訪問くださりありがとうございます!
天気予報によると、
今週から冷え込む、とのことですね。
身が引き締まる感じがします^^;
そろそろ、コートやマフラーがいりそうですね。
四季の移り変わるのにあわせて体もちゃんと順応していて
日本人て^^偉いなって、ときどき思います。
エクセルの新しいバージョンを使っている方は、
どんなことにメリットを感じていますか?
最初はがらっとかわった画面に、なんだか、とっつきにくくなかったですか?
すこしずつですが、新しいバージョンにも慣れてきて思うのは、
考えるより触ってなれる方が良い、ですね~♪
連載でご紹介してる古いバージョンと新しいバージョンの違い。
その違いでぜひ知っておいていただきたいものを厳選してお伝えしています。
前回につづいて「フィルター機能」ご紹介していきま~す。
2.チェックボックスで、抽出したいものだけを選べる
2003までは、こんな感じでしたよね。
「データ」ー「フィルタ」ー「オートフィルタ」をクリック。※カーソルは表の中に置きます。
▼をクリックして「オプション」を 条件を入力します。※2つまでしか抽出できませんでした(涙)
開きます。
▼をクリックすると、チェックボックス付きで表示されるようになりました。

「すべて選択」のチェックを外すとチェックがクリアされますので、
抽出したいものだけにチェックをして「OK」を押します。

チェックをした都道府県のデータだけ抽出されました。
※下のバーに抽出された件数が表示されます。
フィルターの解除はここを押します。
便利ですよね~♪
次回もおたのしみに!
◇…☆…◇…☆…◇…☆…◇…☆..◇…☆…◇…☆…◇…☆…◇…☆…◇…☆…◇…☆..◇…☆前の記事
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません