(178)Excel2003と2010の違い⑥~使える!新しいフィルタ機能~
みなさま、こんにちは!
モカです。
今日もご訪問くださりありがとうございます!
山沿い近くは、そろそろ紅葉まっさかりでしょうか?
モカは、真っ赤に色づく「もみじ」が好きです。
深い赤色を見ると、温かくなりますよね~♪
エクセルの新しいバージョン2007、2010をお使いになってみて
いかがですか?慣れましたか?
今までのエクセルとの違いに戸惑いながらも、
新しいバージョンはやっぱりそれなり^^パワーアップしてて、
使える!と感動する部分もあります。
Excel2010の良いところ、感動するところのひとつ(おすすめ)は、「フィルタ機能」
みなさんもよくお使いになってきた機能だと思います。
2007以降、なにが変わったのでしょうか?
それは・・・
1.フォントやセルの「色」で並べ替えとフィルタ(絞込み・抽出)ができる
2.チェックボックスで、抽出したいものだけを選べる
2003までは、こんな感じでした。
「データ」ー「フィルタ」ー「オートフィルタ」をクリック。※カーソルは表の中に置きます。
見出しに表示されたをクリックします。
「昇順の並べ替え」「降順の並べ替え」を押すと、並べ替えが出来ます。
「トップテン」で、上位または下位からの順位を指定して抽出できます。
「オプション」で、指定した範囲の条件2件まで設定して抽出できます。
「~を含む」「~以上」「~未満」のように指定できます。
2010(2007)では、
「データ」ー「フィルター」を押すと、すぐにフィルタ機能(▼)が付きます。
1.(1)色フィルタ
色がついたセルがあれば ▼をクリックすると「色フィルター」が表示されます。
抽出したい色をクリックします。
黄色を選ぶと、黄色のセルだけ抽出され、そのほかの行は非表示になりました。
(2)色で並べ替え
色が付いたフォントがあると、 列の見出しの▼を押すと「色フィルター」が表示されます。
任意の色を選びます。

赤をクリックすると、赤色のフォントだけ抽出が出来ました。他のデータは非表示になりました。
今日はここまで♪
次回をおたのしみに~♪
次回は、
2.チェックしたものだけ抽出、
☆おまけ☆彡
3.並べ替えのレベルを64件まで設定
◇…☆…◇…☆…◇…☆…◇…☆..◇…☆…◇…☆…◇…☆…◇…☆…◇…☆…◇…☆..◇…☆
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません