(514)Excelで抽出しても連番が崩れない方法~SUBTOTAL関数~

みなさま こんにちは。
お元気ですか?

沸騰している毎日・・・。
ほんとうに暑くなりましたね。
巨大扇風機?とか、一斉打ち水とか、なにかしないと40度超えも間近な気配。

地球の叫びのような気もします。
ほかに替えがない大切な星。いたわり、感謝してすごさないといけないなぁ、と思わされます。

熱中症に気をつけてお過ごしくださいね。

画像:hoshino.com


抽出しても連番が崩れない方法~SUBTOTAL関数~

Excelでは、データを抽出した場合に、連番がとびとびになってしまって困る、という時もありますよね。

そこで、今回は、データを絞り込んでも、自動的に、連番をふってくれる方法をご紹介していきます。


1.連番の列の一番上のセル(A2)に関数式を入力します。「 =SUBTOTAL(103,$B$2:B2)


2.下のセルにコピーします。


3.フィルタでデータを絞り込みます。


4.番号は飛ばずに連続した番号になっています。


いかがでしたか?
数が把握しやすくて、便利!

ぜひ、ご活用ください。

☆おすすめ情報☆☆☆
 企業様で、ExcelやAccessのシステム化を考えておられましたら、既存のExcel、Accessをそのまま使えて、大事なデータはすべてDB保存するdbSheetをおすすめいたします。

dbSheetの紹介ホームページへ
Accessでお困りの企業様は、「Access対応版が提供できるソリューション」をご覧になってみてください。

dbSheetとITを取り巻く情報に関しましては「dbSheet千夜一夜」をご覧ください。
dbSheet千夜一夜ページへ
☆☆☆・・・☆☆☆・・・☆☆☆

最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックよろしくおねがいします。

その他

Posted by Mocha