(348)Excelで複数の人が編集できる方法♪
みなさま、こんにちは。
モカです。
西日本の豪雨で、大変な災害にみまわれ、心が痛みます。
行方不明の方が無事に見つかりますように。
猛暑の中、避難されている方々のことも気になります。
体調を崩されませんように。
このような災害はもう二度と起こってほしくないです。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
複数の人が編集できる方法
Excelで作成したデータを、複数の人が開いて編集するとき、自分が編集しようとしたら、他の人が使用していて開けないという場合がありますよね。
そんなときは「ブックの共有」をするのがおすすめ!
複数の人が同時に編集できるようになります。
2.「複数のユーザーによる同時編集と、ブックの結合を許可する」にチェックをいれて「OK」を押します。
3.「OK」を押します。
4.複数の人が編集をするので「変更履歴」を見れるようにします。
「変更履歴の記録」を押して、下図の赤枠のチェックをすべていれて「OK」を押します。
5.変更したセルの左上に▼のような印が出るので、そのセルにカーソルを置くと「変更した人、変更日、変更した内容」が表示されます。
いかがでしたか?
編集しやすくなって便利ですよね。
ぜひ、ご活用ください♪
☆☆☆・・・☆☆☆・・・☆☆☆・・・☆☆☆・・・☆☆☆・・・☆☆☆・・・☆☆☆ 前の記事 ☆☆
応援クリックよろしくおねがいします。
にほんブログ村
☆おすすめ情報☆☆☆・・・☆☆☆・・・☆☆☆・・・☆☆☆・・・☆☆☆・・・☆☆☆・・・☆☆☆
企業様で、ExcelやAccessのシステム化を考えておられましたら、既存のExcel、Accessをそのまま使えて、大事なデータはすべてDB保存するdbSheetClient(ディービーシート・クライアント)をおすすめいたします。
☆☆☆・・・☆☆☆・・・☆☆☆・・・☆☆☆・・・☆☆☆・・・☆☆☆・・・☆☆☆・・・☆☆☆
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません