(508)シート移動を簡単にする方法

みなさま、こんにちは。
モカです。
お元気ですか?

新しい環境でスタートされた方は、慣れてきましたか?
同じ環境でも同じように新鮮な気持ち(なんとか思い出して^^;)で毎日を大切にすごしたいです。

↓田舎で撮った北アルプスです♪


シート移動を簡単にする方法

Excelでは、シートの移動って、よくしますよね。
マウスじゃなくて、キーを押すだけで、すばやく移動できたら良いのに・・・という場合ありますよね。

そこで今回は、キーボードですばやくシートのの移動ができる方法をご紹介します。


1.「Ctrl]+「Fn」+「PageUp↑」(または「PageDpwn↓」)を押します。
※「Fn」キーはノートパソコンの場合のみ


2.シート「設備の在庫」から、シート「設定」に移動出来ました!


いかがでしたか?
作業の手を止めることなく、シートの移動ができて、便利!

ぜひ、ご活用ください。

☆おすすめ情報☆☆☆
 企業様で、ExcelやAccessのシステム化を考えておられましたら、既存のExcel、Accessをそのまま使えて、大事なデータはすべてDB保存するdbSheetをおすすめいたします。

dbSheetの紹介ホームページへ
Accessでお困りの企業様は、「Access対応版が提供できるソリューション」をご覧になってみてください。

dbSheetとITを取り巻く情報に関しましては「dbSheet千夜一夜」をご覧ください。
dbSheet千夜一夜ページへ
☆☆☆・・・☆☆☆・・・☆☆☆

最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックよろしくおねがいします。

編集,表示

Posted by Mocha