(141)時間数を計算するコツ♪
こんにちは!モカです。
みなさま、お元気ですか?
図書館は行かれますか?
わたしのよく利用している図書館は 浦和中央図書館
JR浦和駅前のパルコの8Fにあります。
7Fのマフィン屋さんの甘い香りが漂ってきて、それだけでも
幸せな気持ちになります^^
この図書館、デパートの上のフロア全部ですから、
とにかく広い!!!
学習スペースもたくさんあって、いつもたくさんの学生さんが
集中して勉強しています。
書籍の数もかなりあります。
お近くに来られた際はぜひ立ち寄ってみてくださいね。おすすめです^^
最近は、インターネットやゲームの普及で、
読書離れ、活字離れが危惧されていますが、
たくさんの人が常にもくもくと本を読んでいる姿に、大切なものは失われていない、と
改めて確認できます♪
本を読むことで、想像力が養われ、違った価値観、広い世界に触れることができる・・・
わたしは、おもに、エクセル関係の本をよく借りています^^;
あ、それと今読んでいるのは「言葉の力」(猪瀬直樹著)です。
猪瀬さんも著書の中で、読書の大切さ、言語技術が今の日本には必要、と
説かれています♪
いろんな本にふれて、肥やしにして、もっともっと充実した実りの多い毎日に
していきたいなぁ、と思います。
◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★
時間数を計算するコツ
エクセルでは、勤務表など時間数を計算するときこともあると思います。
その際ちょっとコツが要ります。時間数を合計するときはご紹介する設定してくださいね。
エクセルで時間数を計算すると、合計27時間のはずが、「3時間」と計算されます。
なぜ???と思いますよね。

それは、27時間は、「24時間+3時間」とエクセルがみるだからです。 ※シリアル値参照
そこで、27時間と表示させる方法をご紹介します。
※シリアル値・・・エクセル内部で時刻を表現するために使用している数値
エクセルは、時間数を「シリアル値」で処理します。
1日24時間=「1」となっています。
1時間=「0.0416666666666667」エクセルでは最大表示桁15桁までで丸めます。
「書式」-「セル」を開きます。
「ユーザ定義」を選び、「種類」ボックスに [h]:mm と入力し「OK」で閉じます。
きちんと、合計 「27時間」 と表示されました。
もともとは、h:mm となっていたところを、[h]:mm と変えることで、
表示されるようになります。
時間数の計算には、この設定を忘れずに♪
◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★
◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆前の記事
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません