(60)ドキュメントにエクセルを使うコツ♪
毎日のお仕事、お疲れ様です♪
週末のご予定はお決まりですか?
お天気の良い秋晴れの日は、
まさに行楽日和!
楽しい週末、写真のようなお花満開のすてきな場所など訪れてみるのも良いですよね~
今しか咲かないお花、空の澄んだ青さ♪
自分にもご褒美をあげちゃいましょう~^^
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、エクセルのお話ですー。
ドキュメント(文書)に、エクセルを使っている方が意外に多いのをご存知ですか?
このブログをお読みいただいてる あなたも? わたしもです^^
社内でも、また、お取引のある企業様も、
本当に多岐にわたるエクセルの活用法を駆使しておられます!
と、いうことで今回は、エクセルでドキュメント(文書)作成する際のコツをご紹介します。
<仕様書編>
☆列の幅を小さく均等にする。
方眼紙のようになるので、
図も含めた仕様書や工程表などが
作成しやすくなります。
(縮めたい列を全部選択した状態で、
一つの列を縮めると、
全列が同じ幅になりますよ)
☆セルを結合する。
長い文章などは、
セルを結合すると、その中で折り返してくれて、読みやすくなります。
<図の作成>
日経PC21別冊「エクセル文書作成バイブル」よりダウンロードしたシートを使っています。

☆罫線をうまく使う~1~
組織図も簡単!
まずは、列を縮めて・・・
線は罫線の太線を使っています。
名前のところは、セルの結合してます。

☆罫線をうまく使う~2~
地図もつくれます。
やっぱり列を縮めて・・・
線路、
道路 を書く時の設定は、
罫線の設定を駆使します。
ちなみに設定は、
(線路) (道路)
線の色は白、スタイルは太線、 線の色はグレー、スタイルは太線、
実線/点線は破線 、太さは8pt 実線/点線は実線、太さは10pt

ちょっとしたコツで思い通りに描けて、楽しいですよね!
今回はこのへんで^^
つづきをお楽しみに~♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません