EXCELの魅力~使用者インタビュー4~
みなさま、こんにちは!

台風上陸か!?
と、少しドキドキしながらお仕事しております。
関東では久しぶりの雨。
今朝は、道端の植物が本当に嬉しそう♪
なんだか、とっても活き活きしてみえました^^
水不足だった田んぼもこの雨で潤って、
農家の方もほっと一息ですよね。
温度もぐ~んと下がって、気持ち的にもほっとしています。
晴れ、雨、曇り、、、お天気の変化があることって大切だな、と思います。
毎日の気持ちに変化があり、
いろんな出来ごとを通して、川の石のように丸く丸く磨かれていく。
久しぶりの雨に^^嬉しくって、ふと、つぶやいてみましたー♪
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
もっとエクセルの魅力をさぐろう!と社内の方にインタビューしてきました。
連載でご紹介しておりますが、みなさま、楽しんでいただけてますでしょうか?
今回は、第4弾!
経理のスペシャリスト、総務全般も一手に引き受け、
いつも行き届いた、細かな気遣いに社内のみんなから感謝されている I マネージャー
へ
のインタビューです♪
===================================
Q1、エクセルが便利だと思うところを教えてください。
A1、関数による、日付表示、年齢表示、平均値の計算。
集計及びグラフ化。
セルの幅の変更等が簡単で、表作成し易い。
===================================
ふむふむ。
やっぱり、総務、経理の方は、お仕事が多岐にわたりますから(いつもお忙しそう^^)
作成した資料がエクセルだと、自動的に日付、年齢が表示されるので、
とっても便利ですよね。
ちなみに、日付、年齢の出し方(関数)は、
日付・・・ =TODAY()
年齢・・・ =DATEDIF(誕生日のセル,TODAY(),"Y")
※DATEDIF関数は直接数式バーに入力してください。関数の挿入ボタンからはできません。
和暦が知りたい場合は、=TEXT(誕生日のセル,"ggge年")とします。
それから、集計やグラフも、エクセルの得意とするところ!ですよね。
Σ(オートSUM)ボタンの▼を押すと、
左のように、集計の代表的なものが登場します^^
その中から、どれか選んで押すと、
すぐに設定ができます。
グラフを作成したいときは、
グラフボタン(グラフウィザードボタン)を押します。
後は、エクセルの案内に従っていけば、
あっというま。
デザインも思った通りにできるので楽しいんですよね
お忙しいお仕事の合間に、アンケート答えて頂き、I さん、ありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
いかがでしたか?
「EXCELの魅力」共感されるところがありましたか?
それぞれ、お仕事の内容によって、さまざまな用途に対応するエクセル。
必要な関数を使ったり、表をつくったり、グラフにしてみたり・・・
自由自在にカスタマイズでき、お仕事がますます楽しくなりますよね。
次回も、お楽しみに~♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません