基本操作

Thumbnail of post image 163
新規でExcelブックを作ったときに、あらかじめ設定しておくと、ワークシートの数やフォントのタイプ、大きさなどを自分の使いやすい状態で開くことができます。※Excel全体(自体)の設定がかわりますので、ご注意ください。①「ツール」 - 「オ ...

2025年5月13日編集

Thumbnail of post image 166

おはようございます♪今週もスタートしましたね!晴々したお天気にように、今週も元気にがんばりましょう!!!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~フィルタかけても合計がすぐ分かる方法データを絞り込んだ後、すぐに合計、件数など ...

2025年5月13日入力

Thumbnail of post image 017

こんにちは!今週も最終日ですね!あつい!?熱風が吹いています・・・。と、思ったら・・・梅雨が明けたそうですよ~~~!?いよいよ、本格的に夏到来ですね!そして、3連休♪楽しい週末となりますよに^^~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ...

2022年9月13日編集

Thumbnail of post image 015

Excel(CSV)の表の中に、含まれる記号を消したい、記号とは、たとえば、(~)チルダ 、(*)アスタリスク 、(?)疑問符など「ワイルドカード」と呼ばれるものです。ExcelファイルをCSVファイルに保存すると、記号(?)がついてしまう ...

2025年5月13日編集

Thumbnail of post image 039

ニーズに合わせた条件で絞り込んで、手早くデータを作成したい場合がありますよね。前回紹介した「オートフィルタ」  それを応用した方法、ご紹介します。①データの上に「検索条件」の欄を作成し、条件(東京支店)を入れて おきます。②データを抽出する ...

2022年9月13日表示

Thumbnail of post image 003

一覧のデータが多い場合、たとえば業種、所在地(県名)などで

絞り込み(抽出)ができたら分析しやすくて便利ですよね。

今回は、手軽に絞り込みできる「オートフィルタ」をご紹介します。①一覧表のどこでも良いので、カーソルを表の中に置きま ...

2025年5月13日書式

Thumbnail of post image 063

表を分析するのに、条件に応じて文字の色が変わる と便利ですよね。一度の設定で簡単に、色を付ける方法をご紹介します。①文字に色をつけるセルを選択します。

②「書式」 - 「セル」を押します。

③「分類」欄で、「ユーザー定義」を選びま ...

2022年9月13日入力

Thumbnail of post image 125

入力していて、エラーになったとき「なぜエラーになったのか」理由が分かると便利ですよね。エクセルでは、それを「メッセージ表示」することができるんです。「確認」「注意」などの、伝えたい情報を簡単に知らせることができます。よく使われる例として、設 ...

2025年5月13日印刷

Thumbnail of post image 122

こんにちは!高気圧が2つも、日本の上空に居座ってくれていて^^本当に連日猛暑ですよね~~~。。。熱中症にならないように、気を付けてくださいね。頭痛や腹痛は要注意です。無理なさらない様にしてくださいね。水分補給まめにして♪もう少しの辛抱です^ ...

2022年9月13日表示

Thumbnail of post image 164

大きな表で画面に入りきれない場合、表の見出しを(隠れないように)常に表示できたら便利ですよね。簡単に設定できる方法をご紹介します。①常に表示させたい見出し(緑色の行)のすぐ下の行を選びます。②「ウィンドウ」 - 「ウィンドウ枠の固定」を押し ...