(456)矢印キーを動かしたいときの簡単な方法

みなさま、こんにちは。
モカです。
お元気ですか?

日に日に春めいて来ています。
卒業シーズン。
無事な成長が何よりも嬉しい、嬉し涙の時期ですね^^

毎日、平穏に過ごせること、それを守ってくれている方々がいることを、忘れずに、
世界でそんな当たり前の生活が出来ない方々が一日も早く、安心して過ごすことが出来る日が来ますように願ってやみません。

まだまだ冷え込む日がありますね。風邪などひかないように気をつけてお過ごしくださいね。



矢印キーを動かしたいときの簡単な方法

Excelを使用しているとき、たまに、矢印キーが動かない、という時があった場合、
結構、困りますよね。

そこで今回は、矢印キーが動かないとき、簡単に動くように出来る方法ををご紹介します。


1.エクセルの一番下のバー(ステータスバー)の上「右クリック」します。


2.表示されたメニューの中から「ScrollLock」を押します。


3.「矢印キー」が動くか確認します。
ん!?まだ、動かない、という場合は・・・

4.「検索」「スクリーン」と入力して「スクリーンキーボード」を押します。


5.「ScrLk」を見ると「ON」になっているので、そこをクリックします。


6.「ScrLk」「OFF」になりました。矢印キーが動くか確認します。



いかがでしたか?
困った際は、ぜひ、ご活用ください。


☆おすすめ情報☆☆☆
 企業様で、ExcelやAccessのシステム化を考えておられましたら、既存のExcel、Accessをそのまま使えて、大事なデータはすべてDB保存するdbSheetClient(ディービーシート・クライアント)をおすすめいたします。

dbSheetClient(ディービーシート・クライアント)の紹介ホームページへ
Accessでお困りの企業様は、こちらを,、ご覧になってみてください。

dbSheetClientとITを取り巻く情報に関しましては「dbSheetClient千夜一夜」をご覧ください。
dbSheetClient千夜一夜ページへ
☆☆☆・・・☆☆☆・・・☆☆☆

最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックよろしくおねがいします。

編集,表示

Posted by Mocha