(143)日付の入力の小技♪
こんにちは!モカです。
沖縄へ帰省していた会社の方から、
お土産のお菓子をいただきました!
★紅いもタルト★ノノノ
箱の表紙には、沖縄出身のガレッジセールさん。
着ぐるみ、着てる^^;
沖縄って行ったことないのですが、
何だか、懐かしい気がします。
明るくて、優しい沖縄の方々の人柄。
そこに懐かしさをおぼえるのかな・・・
今年こそ、沖縄いってみたいなぁ~
そうそう、このお菓子、
甘さ控えめ、と~っても美味しかったです^^♪
HPで買えるみたいです。すてきなHPでしたよ♪→ 御菓子御殿
◆★◆◆★◆◆★◆◆★◆◆★◆◆★◆◆★◆◆★◆◆★◆◆★◆◆★◆◆★◆◆★◆
日付の入力の小技
エクセルで日付を入力するときにの小技のご紹介♪
西暦は、全桁入力しなくてよいんですよ^^
たとえば、
2011年1月9日を、「2011/1/9」と入力する場合、
「11 / 1 / 9」 と入力して、Enter を押します。
西暦がきちんと4ケタで表示されます。
または、
「11-1-9」 と入力して、Enter を押します。「-」が自動的に「/」に置き換わります。

エクセルでは、西暦を下2桁で認識してくれるんです。
・00~29までは、2000年代と認識されます。
・30~99までは、1000年代と認識されます。
私はよく、「-」で区切って入力しています。
「11-7-8」 と入力して、「2011 /7 / 8」 となります。
ちなみに、日付の表示を 「2011年7月8日」と表示したい場合は、
「書式」-「表示形式」-「日付」を選択してください。
ぜひ、ご活用ください。
◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★◆★
◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆◇☆前の記事
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません