EXCEL2010を使うコツ♪乗換えをスムーズに♪1♪

newcom_cafecs4.jpgのサムネール画像

みなさま、こんにちは!

kosumosu.JPG


名古屋で「COP10」が
開催されていますね♪
29日まで。
テーマは、
たくさんの種類の生物の生息環境を守ること。
わたしたち人も自然からたくさんの恵みをもらって、その調和の中で暮らしています。
でも、じつは、たくさんの種が絶滅していってるそうです。1年間に約4万種も!(COP10より
異常気象ひとつとっても、なにか大切なものを
見失ってはいないか?と考えさせられますよね。
自然豊かな地球。
でも当たり前にあるものなんてないんだ、と
気づかされます。日本で開催されることでより、生物、自然環境を守っていくことに、
自覚と関心をもてる良い機会だと思います。
特別なことではないんですよね。身近な身の回りの物を大切にする気持ち!大切ですよね^^
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
さぁ!エクセルのお話♪
今回から5回に分けて、
エクセル2003以前から、2010 への乗り換えをスムーズにするコツ、
ご紹介していきます。
そろそろ(とうとう?)、エクセルのバージョンを変えることに・・・・
でも・・・という、そこのあなた!
大丈夫です!
2007以降かなり画面構成がかわりました。。。ちょっと触ってムリ!と思っていた私も、
今では 2010 手放せなくなりましたー♪
ご紹介するコツ(設定)を取りいれて、快適に使ってみてください。
かなり機能も豊富になっているし、手軽に本格的な書類がさくっとつくれるので、
EXCELがもっと面白くなりますよ~^^
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
第1回
1.画面の変化に対応するコツ
エクセル2003以前から2007、2010へ変えた場合、最初にとまどうのは、リボン
今まであった、新規作成、開く、上書き保存、印刷、、、のアイコンが表示されていた
あの慣れ親しんだツールバー(アイコン)が、同じ場所にない! 
ところではないでしょうか?
(2003)

tul10.JPG

(2010)
tul9.JPG
だいぶ違いますよね~!
でも、ちょっとした一手間で、2007、2010は、とてもスムーズに使えるようになるんですよ。
おすすめのコツ
(1)リボンの最小化
                          赤丸部分をクリックすると最小化します↓
tul5.JPG
最小化すると(リボンが表示されなくなると)、こんな感じになります。
tul7.JPG
      
※ちなみにタブ(ホーム、挿入など)をダブルクリックしても最小化されますよ。
  リボンを表示するには、それぞれのタブをクリックすれば、該当のリボンが表示されます。
こうすると、違和感なく、
今までと違う配置に惑わされずスムーズに操作に入っていけるので、おすすめです。
それともうひとつ!
おすすめのコツ
(2)クイックアクセスツールバー
よく使う機能は、以前あったようなツールバーとして表示させてしまうのです。
自由に簡単に好きなものを追加できるんですよ。
こんなかんじ^^ わたしは「印刷範囲の設定」アイコン♪ も追加してて、便利ですよ^^
tul8.JPG
今まで(2003まで)あったツールバーが再現されたような感じになりますよね。
探すことなく、迷うことなく、機能を使えますね!これで^^
設定方法は、簡単!
左上のエクセルマークの隣りの▼を押すと設定画面が出ます。
表示させたいものを、一回クリックすると追加されます。
  ※希望するものがないときは「その他のコマンド」を押すと、全アイコンがでますので、
    お好きなアイコンを追加してみてください。
印刷1.JPG
 
これで、かなり操作がしやすくなります。
ぜひ、お試しくださいね。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

☆おすすめ情報☆☆☆
 企業様で、ExcelやAccessのシステム化を考えておられましたら、既存のExcel、Accessをそのまま使えて、大事なデータはすべてDB保存するdbSheetClient(ディービーシート・クライアント)をおすすめいたします。

dbSheetClient(ディービーシート・クライアント)の紹介ホームページへ
Accessでお困りの企業様は、こちらを,、ご覧になってみてください。

dbSheetClientとITを取り巻く情報に関しましては「dbSheetClient千夜一夜」をご覧ください。
dbSheetClient千夜一夜ページへ
☆☆☆・・・☆☆☆・・・☆☆☆

最後までお読みいただきありがとうございます。
応援クリックよろしくおねがいします。