(95)エラー値だけ印刷しない方法♪ページ設定♪
みなさま、こんにちは。
お元気ですか?
モカです。
昨日は、ここ埼玉でも雪がちらついて、さむ~い空模様でしたが、
お昼頃には、すっきり青空!

みなさんのところはいかがでしたか?
お天気によって、人の気持ちや気分って、結構、左右されますよね^^
曇りがつづくと、ちょっと寂しい。
でも、ずーっと晴れだと、
青空を見たときの感動が少なくなるし・・・^^;
やっぱり、いろんなお天気(空模様)、変化があるのが、
良いみたい♪です。
人にも「バイオリズム」があるように^^
晴れ(良い時)のときばかりではない、ちょっと落ち着いて曇り(反省タイム?)も要る・・・
あ、いま反省してるわけではないですよ^^
どっしり構えて、毎日のいろんな変化、楽しめる余裕があると素敵ですよね♪
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
エラー値だけ印刷しない方法~ページ設定~
エクセルでエラーになったセル、ちょっと見栄えが良くないですよね。
とくに印刷した時!
そこで、エラーが表示されないようにする、
一番簡単な方法 をご紹介します♪
※関数をつかってエラーを表示しない方法も
あります。(後日ご紹介します)
では、さっそくご紹介。
「ファイル」-「ページ設定」を押します。 2010の場合は右図の「ページレイアウト」印刷タイトルの 下の矢印を押します。
つぎに、「シート」タブを開きます。
中段の「印刷」の中の「セルのエラー」の設定を、「空白」に設定し、「OK」を押します。
<2003の画面>
<2010の画面>
印刷プレビューをすると・・・
エラー値が表示されず、空白で印刷されるようになりました。
簡単な設定で、エラーが表示されずに印刷できます。
ぜひ、ご活用ください。
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません