戻る | |||||||||||||||||
@Excel2003 の条件付き書式 の設定画面 | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
※条件付き書式を設定している範囲が複数のセルにまたがっている場合でも、指定したセルの範囲については、特に管理している画面は存在しない。 | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
AExcel2007 で、上記のExcel2003で作成したブックを互換モードで開いたとき | |||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||
※ルールの管理を見ると、新たに「適用先」という項目が増えており、ここに、Excel2003で条件付き書式を設定した範囲が、設定されているのが分かる。 この、適用先の文字列が大きくなると(4000バイト程度)、オーバフローを起こしてエラーになる。 |
|||||||||||||||||