夜間のデータ入力要員が不要となり大幅なコストダウンを実現しました。結果として、大手需要家とのEDI取引が可能となり売上が増進しました。
導入前 | 顧客からFAX送信された注文書を販売管理システムに手入力し、出荷指示書を印刷し配送センターに手動でFAX送信していました。 |
---|---|
導入後 | 指定時間に顧客のセンターサーバーに本日発注分のデータを自動で取得しに行き、販売管理システムのDBに自動で書き込んで配送先毎の出荷指示書を自動でFAX送信していました。 夜間のデータ入力要員が不要となり大幅なコストダウンが図れました。また、大手需要家とのEDI取引が可能となり売上が増進しました。 |
その後 | 自動化サーバーの安定稼働が非常に重要となった為、障害監視と障害発生時のリカバリ処理を管理者が何処にいても行えるようEDIの処理フローをwebで管理できる仕組みを提供しました。 この仕組みは障害時の対応のみならず、業務的なイレギュラな処理の対応も遠隔で操作できる為、運用面でも活用されています。 |
お問い合わせ
個人情報の取り扱いについて
ご入力いただいた個人情報は、当社製品のご案内や、
当社セミナーのご案内以外に使用することはございません。